lynch.のボーカリスト・葉月によるソロプロジェクトの2ndアルバム(2024年)。
lynch.活動休止を機に本格始動したHAZUKI名義でのソロ活動の2年ぶり2作目。今回は活動を再開したlynch.と並行する形で制作されており、前作を通したソロでの手応えやバンド本隊復活以降の順調な軌道などの自信と勢いをそのまま反映させたかのような、とても充実した内容となっています。音楽性としては前作同様にメタルコア/ラウドロックを基調とし、そこにlynch.ではやりづらい/やれない範囲にまで及ぶ多彩なアレンジとメロディアスな歌を組み込んだヘヴィミュージック。前作時点では手探りや様子見も兼ねて一歩一歩確かめるように形にしていった節があるけど、今作では確信を持って更にアクセルを踏み込むようにそれぞれの表現を踏襲/強化することで、ソロならではの自由さと彼ならではの華やかさにも一層磨きがかかり、自身が打ち出す方向性に更なる説得力を持たせることに成功しています。ホーンセクションとシャッフルビートがお約束のリード曲「魔ノユメ」、あるいはバキバキのスラップベースと歌舞伎の掛け声(?)が同時に鳴り響く和風ダンスロック「QUEEN」といった過剰なまでに要素盛り盛りの派手ナンバーは最早お手の物といった感じだし、GARIのYOW-ROWも協力したノイジーエレクトロなOPインストSE「[2.0]」~ガバ風の高速エレクトロコア「ØVERKILL」といった激しい側面、制作を指揮するPay money To my PainのPABLOが作曲した驚きの超ど真ん中ニューウェイブ曲「MOONLIGHT SLAVE」といった真新しい試みまで、制約を設けないが故の何でもアリのハチャメチャ感、そしてそれを決してとっ散らかったものにすることなくしっかりとまとめ上げるボーカリストとしての強靭さ、その両面が存分に味わえる作品となっています。
lynch.のボーカリスト・葉月のソロ作品は過去にブログでも紹介していて、ちょっと普段のブログの路線とは外れつつも彼やバンドが好き過ぎるがための完全趣味・自己満足のつもりで書いていますが、このブログを定期的に訪れて下さるような方には十分すぎるほどにお勧めできる音楽性ではないかとも思うので、もし気が向いたら是非とも試聴して頂ければ幸いです。
HAZUKI名義での前作にあたる1stアルバムと、2020年リリースの葉月名義でのアルバムの紹介記事はこちらから。lynch.のライブハウス支援企画CD&お勧め作品紹介記事、2018年のライブレポートなども過去に書いているので、よろしければ合わせてご覧ください。